公務員試験_受験体験記

公務員試験&行政書士の対策法まとめ

併願としての国家総合職試験

こんにちは。
今回は、国家総合職を併願受験するべきかについて書いていきたいと思います。併願なので他の試験種を第一志望にしている人が対象になります。結論から言うと、私は国家総合職試験は受験していません。

 

1.メリット

 

 ①一早く本番を体験できる
もはや行政主催の無料模擬試験です。

②時事・経済事情の傾向が分かる
行政がどこを問題にしたいのかが分かります。実際に他の試験と被った問題があった気がします。

③国家一般職の予想問題になる
国総で出た問題(特に法律系)がその年の国家一般職でも出やすい傾向があるみたいです。

④筆記通過すれば面接練習できる
筆記に通ればどの試験種の面接よりも先に人事院面接が受けられます。

⑤上手くいけば官僚になれる
最終合格→官庁訪問をクリアすれば官僚になれます。キャリア組です。カッコイイです。

 

2.私が国家総合職を受けなかった理由

 

私は上記のようなメリットを学内講座の先生に教えられ受験を勧められましたが、結局申し込みをしませんでした。なぜなら、それらがそこまでメリットに感じなかったからです。

①に関しては、2〜3月に受験した模試で足りると思いました。模試の時から朝の行動〜試験終了まで本番を意識していたため、わざわざ国総を受ける必要を感じませんでした。

②に関しては、国総の問題はその日の夜にはネットにあげられるのでそこで確認すれば足りると思いました。去年は予備校講師が全文アップしてましたし、最悪Twitterの友人経由で手に入ります。わざわざ丸一日かけて問題をもらいに行く必要はないと思いました。

③に関しては、国総と国家一般職で同じ問題が出題されかつ自分が知らない問題であることはほぼ無いだろうと思いました。まず、問題が被るのは2〜3年に一回らしく今年被りが出るかは分かりません。仮に被ったとしても、その問題が「尊属殺規定は違憲か否か」みたいな基礎問題だったら被らなくても解けるしメリットがありません。そんな低確率の事象のために、わざわざ丸一日かける必要は無いと思いました。

④に関しては、面接がある5〜6月は国家系の筆記対策に忙しいため、本名面接のための面接に時間を割く余裕は無いと思いました。春の段階で友人と軽い模擬面接をやっていたのでそれで足りると思いました。

⑤に関しては、まぁなれないだろうと思いました笑。そもそも自分は性格的に官僚に向いていません。漠然とした憧れだけで近づいていい職業ではありません。奇跡的に内々定まで辿り着けたとしても、おそらく辞退していたと思います。また、受験してないので感覚でしか言えませんが、最終合格よりも官庁訪問の方が難しいです。何度か政策研究のために総合職説明会に参加したのですが、参加している受験生は旧帝大(1/3が東大)がマジョリティーであり、質疑応答の様子から就活生としても優秀でした。仮に最終合格しても5日間にわたる官庁訪問の勝率は数%だろうと思いました。高確率で官庁訪問で敗退し奇跡的に内々定を得られても辞退するんだったら受ける必要はありません。

 

以上のような理由から、私は国家総合職を受験しませんでした。また、試験結果に一喜一憂してしまう性格だったので時間を無駄にしないためという理由もありました。筆記の自己採点・一次結果・論文試験・面接・最終合格発表と一喜一憂できるタイミングが沢山あります笑。これらに気を取られてしまうと他の試験対策に影響しかねません。

長々と書きましたが、結局は本人が必要だと思ったら受験すべきです。今年は新型肺炎の影響で模試の会場受験が出来なかったりしたため、①のために受験するのはありだと思います。検討する際には受験会場での濃厚接触も考慮しなければいけないので大変ですが。また、官庁訪問を突破する自信がある方はもちろん挑戦して下さい。そして、上記メリットを殺さないよう工夫するのも一つの手です。

 

以上で終わります。

ご覧頂きありがとうございました。

埼玉県庁(面接再現②)

 

f:id:tm_gyousei_man:20200323235450j:plain


こんにちは。

今回は、埼玉県庁の面接再現について続きを書いていきたいと思います。今回は、ベテラン職員3名による40分間の面接です。前回は広間で8人同時に面接したのですが、今回は絨毯のある綺麗な個室で面接します。

先に前回の記事や面接カードを読むことをお勧めします。

tomies.hatenablog.com

tomies.hatenablog.com

1.面接官の印象

 

・中央
50歳前後の女性で優しそうな印象

・右側
40歳前後の男性で、すこし厳しそうな印象

・左側
40歳前後の男性で、あまり印象がない

 

2.面接再現

 

中央の女性

 

・志望動機を教えてください。
ESの内容を肉付けして答えました。

・公務員の魅力は何だと思いますか。
長期的に変わらない立場で国民の方に貢献し続けられることだと思います。

・併願先を教えてください。
特別区、国家公務員一般職の厚生労働省、裁判所職員の順で併願しています。(労基は併願先の整合性の観点から隠しました。)

・志望順位の基準はなんですか?
ひとり親支援にどの立場で取り組めるかを基準にしています。私は広域自治体という立場で取り組みたいと思い埼玉県庁を第一志望にしました。(くどいようですが、第一志望アピールをしました。)

・県の魅力を教えてください。
やはり発達した交通網が魅力的です。県民の方が進学・就職をしても長く住み続けられるとともに、企業活動にも利便性があります。

・他県の友人は埼玉県のことをどのように言っていますか?
正直、何があるか分からない微妙な県だと言われることが多いです。(変にヨイショするよりも、正直に答えて笑いを誘うくらいが良いと思いました。めっちゃ受けました。)

・本当にそうですよね…笑私たちも困っています笑
ですが、埼玉は本当に何もないわけではありません。去年の夏に大学の友人を秩父や川越に案内したところ埼玉の魅力に気付いてもらえました。

・やりたい仕事はなんですか。
ひとり親家庭の支援に取り組みたいです。

・きっかけを詳しく教えてください。
割愛

・他にやりたい仕事はありますか?
産業労働部で企業誘致に取り組みたいです。

・きっかけを教えてください。
冬の政策別説明会をきっかけに、県全体の潤いにつながる企業誘致という仕事に関心を持ちました。また、私は〇〇団体の合宿係として複数の企業と交渉した経験があり、それを活かせるのではないかと思いました。

・法学部での知識を県でどう活かしますか?
知識として活かすのは正直難しいです。しかし、私は〇〇ゼミナールで××を学んでおり、これは公務員の強いコンプライアンス意識に繋がると感じています。(質問からずれてしまっていますが、答えないよりかは良かったと思います。)

右側の男性

 

・ESの地域活動について詳しく教えて下さい。
ESの内容を肉付けして答えました。

・今年も地域活動は参加するのですか?
いえ、今年は参加を迷っています。友人から誘いはあったのですが、祭りの日はまだ埼玉県庁の合否が分かっていませんし…第一志望が決まっていない状態で楽しめるのかなと…(しつこく第一志望アピールをしました。)

・それだと民間の就活をするのですか?
いえ、既に公務員の併願先で最終合格を頂いているので、もし県庁を落ちてしまった場合にはそちらに進むと思います。

・そうでしたか!では、最終合格先を教えてもらえますか?
裁判所事務官と特別区で最終合格しました。(隠しても仕方ないのと、むしろ優秀だと推認が働く可能性もあると考え、正直に答えました。)

・あなたの強みを教えてください。
私の強みは、相手の立場になって考えられることです。

・それを県でどう活かしますか?
広域自治体は国・市町村等様々な主体と関わるため、私の強みを活かし、県民の方の目線で円滑に連携をしていきたいです。

・〇〇団体で力を入れた事を教えて下さい。
ESの内容を肉付けして答えました。

・アルバイトで役割はありましたか?
教育係を担当していました。

・周りからどんな評価をもらいましたか?
質問しやすく優しい教え方だとよく言われました。

・その理由はなんだと思いますか?
自分が新人の時に、迷惑をかけるのではないかとなかなか先輩に質問できませんでした。その経験から、後輩が質問しやすいよう声掛けをよくしていたからだと思います。

・優しいと思われてると厳しくできなくなるのでないですか?
厳しくするべき時はしていました。あくまで新人の成長のための優しさであって、新人の気の緩み等に関してはしっかり注意をしていました。

・希望しない部署でも大丈夫ですか?
はい、構いません。

・自己研鑽していますか?
はい、最近は会計学の勉強をはしています。いずれは簿記の資格を取ろうと思っています。(会計学を授業で取っていたため、苦し紛れに応えました。会計学だと国税第一志望と勘違いされる恐れもあるので失敗でした。)

・それを県でどう活かしますか?
県庁のどの部署でもお金の管理は必要なので、そこで会計の知識を活かしたいです。

左側の男性

 

・〇〇スポーツを始めたきっかけは何ですか?
割愛

・そこで得られたものは何ですか
割愛

・それを県でどう活かしますか?
割愛

・自分の性格を教えてください
失念

・なぜそう思いますか? 
失念

・健康面は大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。

中央の女性

 

・どうしましょ!時間余っちゃったわ!ん〜追加で質問しても良いかしら?
はい、大丈夫です!なんでも聞いて下さい!(面接官が慌てていたのでなんか可愛かったです。)

・公務員に1番必要なものは何だと思いますか?
1番必要なものは、"公務員としての自覚"だと思います。

・それはなぜですか?
全体の奉仕者である自覚をもつことで日々の業務にも力が入りますし、公務員というと世間からも注目されるため公私ともに自覚ある行動が求められると考えたからです。

・それは民間よりも必要ってこと?
はい、民間企業にももちろん自覚は必要ですが、公務員はそれ以上に必要だと思います。

右側の男性

 

・ストレスは感じますか?
はい、感じます。

・どんな時に感じますか?
自分の仕事の結果が大勢の人に影響する状態だとストレスを感じやすいです。(正直に応えてしまいましたが、公務員の仕事は大勢に影響するので良くない答えだったと思います。)

・その対処法はなんですか?
親や友人に相談します。話すと冷静になりやるべきことの優先順位がつけらるので、それを着実にこなしていきます。今までストレスを感じ辛いこともありましたが、この方法で何度も乗り越えてきました。

 中央の女性

 

・以上で面接は終わります。結果を楽しみにお待ち下さい。
(楽しみにお待ちくださいと言われ合格なのではと思いました。)

 

通常40分のところ、30分弱で終わりました。おそらく同時に面接を開始した人の中で1番早かったです。

以上で終わります。

最後までご覧頂きありがとうございました。

埼玉県庁(面接再現①)

 

f:id:tm_gyousei_man:20200323235450j:plain


こんにちは。

今回は、埼玉県庁の若手職員面接の再現を書いていきたいと思います。
点数は、240/300でした。8割取れているので高得点の部類だと思います。
埼玉県の面接は、若手職員が行う20分の面接と、ベテラン職員が行う40分の面接の2回に分けられています。どちらの面接も難しいです。高校から大学までの様々な経験について聞かれますし、ボロが出やすい質問を多くしてきます。自分のこれまでの経験をしっかりと自己分析して臨んでください。面接は8月なので対策に充てる時間は十分にあると思います。

面接カードからの質面が多いため以下をご覧ください。

tomies.hatenablog.com

 

1.面接官の印象

 

・30歳前後の男性が2人
和やかとまでは言い難いが、受験者の良さを引き出すような優しい質問が多かったです。

 

2.面接再現

左の男性

 

・志望動機を教えてください。
ESの志望動機を軽く肉付けして答えました。

・「生涯住み続けたい人が多くいる」と言っていましたが、どこかで調べたのですか?
客観的な数値ではないのですが、自分の周りにそのように思う人が多かったです。(客観的なエビデンスを基にするべきでした)

・いつから公務員を志望しましたか?
大学2年生の頃にひとり親支援に関心をもち、その頃から漠然と公務員を志望し始めました。

・埼玉県庁を志望したのはいつですか?
大学3年生の時に埼玉県庁のワンデーインターンシップに参加させて頂きました。その時の職員の方の「〜失念〜」という言葉に感銘を受け、埼玉県庁でひとり親支援に取り組みたいと思うようになりました。(ごめんなさい。肝心なセリフを忘れてしまいました。)

・あなたが思う県の魅力はなんですか?
やはり発達した交通網が魅力的です。県民の方が進学・就職をしても長く住み続けられるとともに、企業活動にも利便性があります。(深く質問されると思ったが、これで終わりました。)

・やりたい仕事を教えてください。
ひとり親家庭の支援に取り組みたいです。

・そのきっかけはなんですか?
割愛

・そのエピソードを具体的にお願いします。
割愛

・1番希望する部署はどこですか。
ひとり親支援に携われる福祉部少子政策課です。(希望部署は必ず聞かれるので用意すると良いです。)

・その他に希望する部署はどこですか。
産業労働部ウーマノミクス課です。(県のことをよく調べていると褒められました。)

・あなたは県の政策をよく調べているが、政策的に埼玉県が優れていると感じる点はありましたか?
弱者支援を大々的に行っていることだと思います。全国をリードするひとり親支援に取り組みたいという思いから他自治体の政策も調べましたが、重要政策等の目玉として弱者支援を上げているのは埼玉県だけだったと思います。(実際に埼玉だけではないと思うが、調べている時に感じた印象を少し盛って話しました。)

 

右の男性

 

・なぜ今の大学に入学したのか
家族が民事調停を利用した経験から法律に詳しくなりたいと思い法学部を志望しました。その中でも〇〇大学は〜割愛。

・2つアルバイトやってたみたいだけどどっちでもいいので1番大変だった事を教えてください。
病院近くのお店で接客業をしており、そこで身体が不自由なお客様のお買い物のサポートをした話をしました。

・希望しない部署でも大丈夫ですか?
はい、構いません。

・もし希望しない部署になったとしてモチベーションをどう保ちますか。
そこで得られる知見や社会人能力が自分の希望する部署で役立つ時が来るかも知れません。その時のために希望しない部署でも目の前の仕事に精一杯取り組み、実力をつけていきたいです。(「公務員が関心分野に携われるのは40年の中でたった3〜5年である。だからこそその数年に全力で鳴くために土の中で何十年も実力をつけていかなければならない」という厚労省総合職説明会で聞いた"役人セミ論"を用いました。)

・〇〇団体での役職はなんですか。
合宿係を担当していました。

・それは自己推薦ですか。
いえ、当時合宿係を担当していた先輩からの推薦です。

・なぜあなたが選ばれたのだと思いますか。
直接理由を言われたわけではないのですが、先輩は合宿係の仕事には誰とでもコミュニケーションを取れる力が必要だと言っていました。おそらく、自分にその力があると感じ選んだのだと思います。

・あなたが後輩を選ぶ基準は何だったのか。
自分もこの仕事にはコミュニケーション力が必須だと感じたので、まずその力を基準にしました。あとは仕事がとても忙しいため、体力も選ぶ基準にしました。

団体メンバーからどんな評価をされていたか。
失念

・それはなぜですか?
失念

・以上で面接を終わります。ドアの外に戻って下さい。

 


通常20分のところ15分で終わりました。周りの受験者8人の中で1番早かったです。

以上で終わります。

最後までご覧頂きありがとうございました。

 

労働基準監督官A(面接再現)

f:id:tm_gyousei_man:20200316211731j:plain


こんにちは。

今回は労働基準監督官の面接再現について書いていきたいと思います。
結論から言うと、評価Dで足切りでした。面接直後の感触的にも受からないだろうと思っていたので妥当な評価だと思います。公務員試験では、筆記点数+面接点数の合計点で評価されますが、労基は違います。労基は足切り評価のDを2次受験者の半分以上に与えるため、面接でC以上をとれば倍率的に筆記の点数がどんなに低くても最終合格します。「こぐまねこ」と言うサイトをみて頂ければ分かりますが、例えばH17の試験では二次不合格者81人のうち79人が面接D評価です。労基の筆記は一次試験の足切りとしてしか機能せず、2次試験は面接のみの勝負となります。Twitterで労基受験生と何人か繋がっていたのですが、第一志望で筆記高得点の3人が不合格、志望度・点数が低い2人が合格というなんとも言えない結果でした。笑

質問事項は全てメモしてありましたが、自分の回答については記憶が曖昧で、再現として価値がないかもしれません。ご了承ください。

ESからの質問が多いので、先にこの記事を見ることをお勧めします。

tomies.hatenablog.com

1.面接官の印象

 

中央
50〜60歳の男性
終始高圧的な態度で、他の面接官が質問している時もため息を何度もついていた。

右側
30〜40歳の男性
真顔で淡々と質問された。

左側
50〜60歳の男性
笑顔だったが、難しい質問が多かった。

 

2.面接再現

 

入室してすぐに「早く座って」と急かされる。アイスブレイクなしで想定外の質問から始まる。

中央の男性

 

・労働基準行政の分野で関心のあることは?
労働基準行政ですか…、最近ではやはり時間外労働の上限規制が導入されたことに関心があります。(入室で戸惑う中、"労働基準行政"に限定した関心を聞かれる。ESの関心欄は完全に労働基準行政に限った話ではなかったので、何をいうべきか焦る。回答後、妙な間があったのでもっと詳しく言って欲しかったのかもしれない。)

・志望動機言ってみて
ESの志望動機を少し補って回答する。(妙な間の後、一切関心がないかのように次の質問に移る)

・ふーん、監督業務以外の仕事なんてやる気ないんでしょ。どうせ他の業務のこと知らないんじゃないの?
いえ、そんな事はありません。監督業務だけでなく安全衛生や労災補償の業務にも取り組んでいきたいと考えています。(志望度が低いと思われたのか、呆れたような口調で質問される。)

・やる気あるのなら労災補償業務について説明してみてよ
はい、労働災害が起きた場合に必要な事実の調査を行い、それをもとに保険給付を行う業務です。(割と完璧に答えたにも関わらず、興味がなさそうに次の質問に移る。)

・中小企業が違法賃金してたら労基としてどうする?
是正勧告を行います。相手が納得してくれるよう、なぜ悪いのか、これからどうしたら良いかを分かりやすく伝えます。

・是正勧告しても拒否してきたらどうする?
相手がなぜ拒否するかを考え、それによって相手が納得できる説明をしたいです。もし悪質な場合には、指導ではなく処分を行います。(記憶が曖昧だが、たしかこのような回答をした)

右側の男性

・ESの印象深かった経験を話してみて
ESの内容を補って回答する。(詳しく質問されるだろう箇所があったのにスルーされる)

・〇〇団体ではどのような役割だったのか
合宿係を担当していました。(もっと説明したかったが、この時点で心が折れていたため一言で終わらせてしまう。これに対して質問もなくスルーされる。)

・長所と短所を教えてください
失念

・短所のエピソードは?
失念

左側の男性 

 

・健康状態は良好か?
はい、特に問題ありません。

・ゼミでの役割は?
失念

・ESに「論理的説明」とあるが、あなたが論理的に話すときに気を付けている事は?
相手が納得しないと意味がないので、相手の理解度を把握して、前提情景や背景知識の説明の加減、専門用語の言い換えをするようにしています。

・是正勧告を拒否する企業がいたとして、あなたが今話した気をつけていることを再現しながらどのように対応する?
失念(かなり回答に苦戦した覚えがある)

中央の男性

 

・はいじゃあ面接終わりね。帰っていいよ。

(通常10〜15分のところ、たった9分で終わってしまいました。)

 

以上で終わります。

最後までご覧いただきありがとうございました。

裁判所事務官(面接再現)

f:id:tm_gyousei_man:20200314103401j:plain


こんにちは。

今回は、裁判所事務官の面接再現について書いていきたいと思います。裁判所の面接は和やかな雰囲気ですが、内容の評価が厳しいです。友人やTwitter受験生で、「楽しい雰囲気で面接できた!これで足切りだったら人間不信になる笑」と言ってる人が多かったのですが、そんな人でも普通に足切りだったりします。
自分は良い雰囲気で面接できたのですが、ESの半分の項目に触れてもらえなかったり形式的なミスもあったりしたため、足切りの可能性もあると考えていました。結果的に最高評価のAを頂いたのですが、なぜ高く評価されたのかは未だに分かりません。確信を持って言えるのは、「第一志望アピール」に関しては完璧にできていたことです。(本当は第一志望ではないです笑)
面接再現は、当時のメモと記憶を頼りに書いているので不正確な部分があります。そこをご理解の上で参考にしてください。

ESをもとにした質問もあるので、こちらを先にご覧になることをお勧めします。

tomies.hatenablog.com

 

1.面接官の印象

 

中央
30歳前後の女性
去年9月の地裁ミニ見学会で個別相談して頂いた総合職採用の人事課職員とたまたま再会しました。終始笑顔で明るい印象、答えやすい質問が多かったです。面接官としては若手なんだと思います。

左側
30歳前後の男性
笑顔で話してくれましたが質問が鋭かったです。話を聞く限り民事の裁判所書記官を務めているみたいです。

右側
50歳前後の女性
終始真顔で興味がなさそうに質問していました。もしかしたら裁判官だったのかもしれません。

 

2.面接再現

 

緊張しすぎて「失礼します」を言い忘れノックだけで入室してしまう。

中央の女性 

 

・家族が調停を利用したとあるが、あなたも一緒に裁判所へ行ったのですか。
いえ、一度も一緒に行っていません。

・直に裁判所職員と会ったりしてないってことね
はい。(マイナス評価になるのかと思った。)

・家族はどんな不安を持っていましたか。
何も分からないという不安を持っていました。自身の重要な権利関係が定まらない中で、手続きを一から調べ、間違えが許されない書類の記入や提出をすることは大きな負担になっていました。

・裁判傍聴は行ったことある?
はい、あります。

・それはこの面接対策として?
最近は面接対策として行きましたが、それ以外の理由でも傍聴しています。初めての傍聴はゼミでの学びを深めるために自主的にいきました。その後、裁判所の面接を受けるにあたって改めて傍聴に行きました。(傍聴を何回も行っていて良かったです。)

・傍聴して何か感じましたか。
5月に行った傍聴が偶然裁判員裁判だったのですが、その冒頭陳述が裁判員に配慮してかとても明快だったのが印象的でした。そして、その冒頭陳述は綿密な事前準備があってこそのものであり、裁判所書記官の重要性を感じました。(書記官の仕事理解に繋げるようにしました)

・その時に職員と話しましたか。
いえ、話していません。(どうしても職員の印象を聞きたいみたいです。)

・見学会に参加したことありますか?
いえ、それは…ありません。(見学会は参加したことがあるのに、裁判傍聴のイベントか何かと勘違いしてしまいました。おそらく、見学会の時に面識があることを確認したかったのだと思います。折角のチャンスを棒に振ってしまいました。)

・説明会とかは行ったことないってこと?
あ、いえ!説明会は参加しています。見学会を傍聴イベントと勘違いして答えてしまいました。説明会は複数回参加させて頂き、〇〇地裁と〇〇地裁のインターンシップにも参加させていただきました。(勘違いを訂正できて助かりました。熱心に説明会やインターンに参加したことが評価され嬉しかったです。)

・おぉそれはすごいですね、説明会やインターンでの職員の雰囲気はどうでしたか。
職員同士仲の良い雰囲気が印象的でした。冗談を言い合ったり楽しい雰囲気で説明会を実施しており、普段の仕事でも職員同士の関係を大切にしていることが感じられました。

 

左側の男性

 

・公務員になろうとしたきっかけは何ですか?
大学1年生から裁判所事務官を志望していたのですが、就職活動にあたり他の行政職にも興味を持ったことや筆記試験に集中したいという理由から、公務員を志望しました。(受験時には第一志望ではありませんでしたが、大学1年の頃から志望していたのは事実なのでアピールしました。)

・え!?裁判所をそんな早くから志望してたの?自分が言うのも変ですが、裁判所って公務員の中だと影が薄いじゃないですか(笑)
志望動機の件で自分自身に不甲斐なさを感じていたため、大学入学してすぐに法律関係の仕事を調べました。その際に裁判所事務官という職業を知り、憧れを抱きました。(志望動機をあまり聞かれていなかったので、自分から志望動機に関連させて話しました。)

・民間は考えなかったのか。
去年の夏頃までは民間のワンデーインターン等に参加したりと検討していたのですが、長期的に変わらない立場で国民の方に貢献し続けられる公務員という職に魅力を感じ、専願にしました。

・あなたは就活に積極的な印象を受けるが、普段から積極的な性格なんですか。
いえ、元々消極的だったので積極的な行動を心がけるようにしています。

・どんなところが消極的だったんですか?
現状に満足してしまい、新しいことに挑戦しようとしない性格でした。(ESの短所については触れず、消極的だったことについて詳しく聞かれます。)

・それに気付いて改善しようなんてなかなか出来ないことだと思うんですけど、どんなきっかけがあったんですか?
特にこれといったきっかけはないです。ささいな友人との会話等がきっかけだったと思います。経験豊富だったり多趣味な人と話した際に、自分がいかに視野の狭い人間かを気付かされました。当時の自分は〇〇くらいしかなかったので…。これからは新しい趣味など色々なことに挑戦しようと思いました。

・〇〇に挑戦したことも十分立派だと思いますよ。新しい趣味への挑戦と仰ってましたが、具体的に何をしたんですか?
割愛

・どんなきっかけで始めたんですか?
割愛

・〇〇と両立できましたか?
割愛

・他に新しく始めた趣味はありますか?
割愛

・どんなきっかけで始めたんですか?
割愛

・さっきの趣味も含めて新しいことを始めるときは自分から始めるのですか?それとも友人から誘われるのですか?
両方ともあります。すみません、特に意識したこともなかったのでどちらかとは言い切れないです。

・アルバイトを2つ書いているが転職したきっかけは?(ESとは別の提出書類にアルバイト歴が書いてある)
えっと…、前職が所謂ブラックバイトでして、激務に耐えられず辞めてしまいました。(激務に耐えられず逃げるように辞めたので触れて欲しくなかった。)

・どんな勤務状態だったの?
割愛(かなり劣悪)でした。アルバイトに真剣に向き合ってきましたが、友人や家族との関係にも支障が出始めたため辞めることにしました。

・引き止められなかったの?
引き止められました。辞めたいと伝えたところ、逆上されてしまい話ができない状態になりました。

・でも辞められたんだよね。どんなふうに店長を説得したの?
その日はこれ以上話しても埒があかないと思い帰宅しました。後日改めてお時間をいただき、お互い冷静な状態で話し合うことでなんとか理解してもらうことができました。

・最近喧嘩したことはありますか?
喧嘩ですか、そうですね…。(直近で喧嘩した記憶を探すも見つからない)

・無かったら無いで大丈夫ですよ、それで評価が下がることはありません。
すみません、最近で喧嘩したことはないです。記憶にないだけで家族と些細な喧嘩はしたかもしれませんが…。

・では、最近怒りを感じたことはありますか。
はい、池袋の暴走事故で被疑者の方がSNS上で過度の誹謗中傷を受けていることに怒りを感じました。(これ以上聞かれると司法制度への意見を言わなければならなくなるので、スルーされて良かったです。当時は言わなければ良かったと思いましたが、もしかしたら公平な視点があると評価された可能性もあります。)

・そのことについて友人と議論しましたか?
いえ、していません。

・普段から時事問題について友人と議論しますか?
頻繁にすることはないですが、時事問題が話題に上がった時はそれについて議論したりします。

・最近で楽しかったことや嬉ったことを教えてください。
大学の後輩に直接「尊敬してます」と言われたことです。家族以外の人に面と向かって言われた経験はなかったのでとても嬉しく思いました。(詳しく聞かれると思ったらスルーされる)

 

右側の女性

 

・〇〇団体でのあなたの役割は?
合宿係を務めていました。年に2回4泊5日の合宿を企画し、仲間と協力しながら運営していました。

・個人で取り組んだ経験の改善点は自分で気づいたんですか?
店長に「新人の教育がうまく行ってないようだけど大丈夫か」と言われたのをきっかけに改善しようと思いました。(自分で気づいて行動したのに、なぜか全く違うことを言ってしまう。ESの内容とも矛盾する発言なので信用が下がった可能性があります。)

・バイトでクレーム対応したことはありますか?
はい。割愛

・どのように対応しましたか?
割愛

・その他にクレーム対応したことはありますか?
いえ、ありません。(話した経験が店側に非がある真っ当なクレームだったので、理不尽なクレームの経験を聞きたかったのだと思います。)

・勤務地希望は書いてある通りで大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。

交通違反歴はありますか。
ありません。

・健康状態は良好ですか。
良好です。特に問題はありません。

 

中央の女性

・民事部の事務官として働きたいとあるけど、将来的にどんな職員になりたいとか考えたり…、まず書記官になる気はある?
はい、いち早く書記官になりたいと考えています。もちろん初めは事務官としての仕事を覚えるのが優先ですが、いずれ必ず挑戦します。(おそらく職員としての展望を聞きたかったのでしょうが、面接官の質問が下手でした。左右の面接官も笑っていました。)

・なにかあなたの方から聞きたいことはありますか?
はい、近年人生100年時代が訪れ転職が当たり前になってくると言われていますが、採用させて頂いたならば自分はずっと裁判所職員を続けたいと考えています。そこで、何十年も同じ仕事を続けていくコツのようなものがあれば教えていただきたいです。

・中央の女性と左側の男性が5分ほど回答してくれました。(回答の中で「是非一緒に働きたい」と言われてる)

・他に質問はありますか。
いえ、ありません。

・それでは面接を終わりにします。

 

以上で、裁判所事務官の面接再現は終わりです。通常30〜40分の面接ですが、自分は25分で終わりました。何か質問があれば、コメント・DM・質問箱でもなんでもいいので聞いてください。

最後までご覧いただきありがとうございました。

特別区(面接再現)

f:id:tm_gyousei_man:20200308210407j:plain


こんにちは。

今回は、特別区人事院面接の面接再現を書いていきたいと思います。特別区の面接は、受験直後に不合格だと確信したほど失敗でした。実際、択一8割越えで論文も書けたのに、下位20%合格だったので、面接は足切り点数より少し高いくらいだったのだと思います。
質問事項はメモしていたので正確ですが、自分の回答は記録しておらず不正確なので、そこをご理解の上ご覧ください。

ESに沿って質問をしているので以下の記事を参照することをお勧めします。

tomies.hatenablog.com

 

1.面接官の印象

 

・中央
50歳前後の男性
最初は笑顔だったが、3分プレゼンから厳しい表情になった。

・右側
50歳前後の女性
最初から最後まで頷きながら聞いてくれた。

・左側
40歳前後の男性
入室時から下を向いており、ずっとダルそうにしていた。

 

2.面接再現

 

⑴中央の男性 ES⑴・プレゼンについて

 

・どこから来られたんですか?
→〇〇の××市から来ました。

・へ〜××市は何線でしたっけ?
→△△線です。◻︎◻︎駅から〇〇線に乗り換えて蒲田に来ました。

・蒲田は初めてですか?
→いいえ、××の用事で何度か来たことがあります。

・そうですか。それでは3分お願いします。
→割愛。準備していた通りにプレゼンできました。聞き取りやすいよう丁寧に、面接官の目を見ながら話しました。プレゼン内容は自分も満足しており、また、複数人に添削してもらい高評価を頂いていました。しかし、以下で分かる通りプレゼンの内容を全く理解されていなかったので、もしかしたら分かりづらいものだったのかもしれません。

・ひとり親支援は特別区ではやってないよね?
→え、いえ、多くの区で実施しているはずです。(まさか政策の存在自体を否定されるとは思っておらず、焦って返答する。)

・例えばどんな仕事がしたいの?
→ひとり親世帯が自立できるように、親の就労支援や子供の居場所づくりに取り組みたいと考えています。(プレゼンではっきり言ったはずなのに再度聞かれて不安になる)

・あ〜子供の居場所づくりね!なるほど!
(ひとり親家庭の支援なのに子供の居場所づくりだけに食い付かれてしまう)

・両親そろった貧困家庭の子供は支援しないってことなの?(厳しい表情)
→いえ、そんなつもりではありません。自身の経験やひとり親世帯が"貧困の連鎖"に大きく影響してる現状から、貧困家庭のなかでも特にひとり親世帯の支援に取り組みたい、という意味で発言しました。差別的な意図があったわけではありません。(おそらく、子供の居場所づくりをひとり親の子限定で実施するという意味で捉えられてしまったため、このような食い違いが起こったのだと思います。当時の自分はなぜこんなにも会話が噛み合わないのか理解できず、ただただ焦っていました。)

・プレゼンで「誰もが希望を持てるまち」と言っていたけど、これもひとり親支援だけじゃ実現できないよね?
→はい。高齢者支援や障害者支援など様々な層に対する支援があって初めて実現できるものだと考えています。私はその一部であるひとり親支援に取り組み、誰もが希望を持てるまちの実現に貢献したいです。(なぜこんなにも否定的に捉えられるのか理解できなかった。)

・私からは以上です。(不満そうに首を傾げながら)
(この時点で不合格を確信しました。この事故は、面接官にひとり親支援に対する知見が一切なかったこと、自分がその事態を把握し分かり易い説明をできなかったことの2つが原因で起こったのだと思います。)

⑵右側の女性 ES⑵について

 

・なぜアルバイトを始めたのか
→割愛

・役職にはついていたか
→はい。新人の教育係を任されていました。

・任された時にどう思いましたか?
→とても嬉しかったです。自分が先輩に教えてもらったように、分かりやすい教育をしていきたいと思いました。

・ESに書いてある改善策を詳しく教えてもらえますか?
→はい。私の店舗では、会社が設定する15分という提供時間目安よりも早い12分を目安にしていました。人手不足の現状では、この目安を維持しながら新人の教育をすることは難しいと考え、一時的に会社設定の15分に戻すことを提案しました。

・なるほど、そういうことだったのね。改善の提案をした時に従業員同士で対立はしませんでしたか?
→12分の設定に拘っていた店長やウェイターの人に最初は反対されてしまいました。

・それをどうやって説得したの?
→本来マンツーマンで教育しなければいけないのに1人だけで2人の教育をしている現状や、このままでは一向に新人が成長できず料理の質や提供時間に影響しかねないことを伝えました。また、最悪新人が辞めてしまい、今以上の人員不足に繋がる可能性があると伝えました。一筋縄ではいきませんでしたが、最終的には納得してもらえました。

・新人の性格に合わせた教育は具体的にどんなことをしたの?
→1人は理解が遅い子だったので、言葉で教えるだけでなく何度か一緒に調理表を見ながら作ったり、なぜその作業が必要か理由を教えることで、覚えやすくしました。もう1人は楽しみながらの方が仕事が早い子だったので、業務前や休憩時間に高校時代の話をしたり声かけをすることで気持ちを高めるようにしていました。

・ここでの経験を特別区職員としてどう活かしますか?
→この経験から、相手の立場を理解しそれに応じた対応をする力が身につきました。区役所は子どもから高齢者まで様々な人と接する機会が多いので、この力を生かしそれぞれのニーズに応じた対応をしていきたいです。

・話が変わりますが、もし職場で隣の課が仕事を溜めていたらあなたはどうしますか?
→自分の仕事の進捗によりますが出来る限り手伝います。もちろん自分にできないものもあると思うので不要に手を出すことはしません。(普通に、手伝える仕事を相手に聞くと言えばよかった)

⑶左側の男性 ES⑶について

 

・合宿に向けて目標はありましたか?
割愛

・役員以外の団体メンバーには仕事を頼まなかったのですか?
→頼みませんでした。私の団体では、任された役員のみで仕事を行い、他のメンバーには頼まないというのが普通で、伝統のようなものになっていました。任期を終えてからそのことに気付き、素直に他のメンバーにも仕事を振るべきだったと反省しました。

・役員の引き継ぎで工夫したことは?
→実際に仕事をして疑問に感じたことを全て解消するようにしました。具体的には、(割愛)

・リーダーシップはありますか?
→はい、あります。高校時代の部活や団体での役員等、メンバーの上に立ち周りを巻き込む行動をしてきた経験があります。

・話が変わりますが、地域コミュニティの希薄化はどう解決すべきだと考えますか?
→…。少しお時間頂けないでしょうか?

・どうぞお考えください。
→お時間頂きありがとうございました。例えば子ども食堂等の子どもから高齢者まで様々な世代が参加できる居場所を作っていくことが必要だと思います。(基本的な質問であるのに時間をもらった挙句、なかなか稚拙な回答をしてしまいました。)

⑷中央の男性

 

・地元の市役所は受けないの?
→受験は検討中です。申込が特別区の最終合格後でも間に合うので、特別区結果次第で申し込もうと思っています。特別区が第一志望のため、合格していたら申し込みません。(市役所を受けるつもりは全くなかったが、基礎自治体への関心を疑われると思い検討中と回答した。)

特別区単願なんですか?
→第一志望ですが、他にもいくつか公務員試験を併願しています。

・そっか。本日は以上で終わります。

 

以上で面接再現は終わりです。⑵⑶の面接官で手応えがあっただけに、⑴の面接官での失敗が悔しかったです。泣きながら帰りました。

最後までご覧頂きありがとうございました。

埼玉県庁(面接カード)

f:id:tm_gyousei_man:20200308152443j:plain

県議会議事録等をまとめた資料


こんにちは。

今回は、埼玉県庁の面接カードについて書いていきたいと思います。これまで同様、「この書き方いいな」「ここは下手だけど変えるならどうだろう」と考えながら見ていただけると幸いです。

 

1.対策方法

 

⑴所感

難しかったです。以下の⑴が埼玉県を志望した理由、⑵がやりたい仕事というふうに分けられているので、⑴でなぜ他の自治体でなく埼玉県なのかを重点に書かなければなりません。そんなの"愛着"以外になくないですか??でも、"愛着"だけじゃダメとか言われるんですよ…。この項目を考えるだけでかなり苦労させられます。また、提出期限が早いです。7月初旬にある二次試験でGDと論文が行われるのですが、その日に面接カードが提出となります。一次合格発表から1週間ほどしかないので急いで書き上げなければなりません。

⑵情報収集

インターン
・説明会
・5カ年計画
・知事のブログ 
埼玉新聞(関心分野と予算案のみ)
・県議会議事録(予算案のみ)
・去年合格した先輩のES

1dayインターンと説明会に参加して県の仕事について調べました。県は国・基礎自治体に比べて仕事内容が分かりにくいので、出来る限り調べた方がいいです。友人と面接練習してても理解が浅い人が多く、受験生のほとんどが広域自治体の役割を分からないまま面接を迎えるのではないかと思います。
政策知識については、知事のブログ・埼玉新聞・県議会議事録をお勧めします。県議会議事録は難しそうな印象がありますが、政策概要→それについて質問→その答えと読みやすい順序になっているので、むしろ1番わかりやすい資料と言えます。関心分野については上記3つをチェックして覚えた方がいいですが、それ以外の分野に関しては面接でもあまり聞かれないので概要を軽く見ておくだけで十分だと思います。これらの資料はかなりの文章量なので、必要な部分だけWordにまとめ印刷し、それを書き込みをしながら読み込むようにしていました。
合格者ESは複数見ましたが、⑴の書き方は千差万別だったので、こう書かなければいけないと拘らずに、自分の好きなように書いていいと思います。

 

2.面接カード内容

 

⑴県を受験した動機について具体的に書いてください。

埼玉県は、自然環境に恵まれ発達した交通網もある事から、生涯住み続けたいと願う人が多くいると感じています。私は、住み続けたい人が多くいる埼玉県だからこそ、県内の誰もがより良い生活を送れるようにしたいと思いました。県職員として、新たな時代の流れに対して積極的に挑み、全国をリードする取組みをしていきたいです。

※結局愛着で書きました。ただ、住んでいたからではなくなぜ愛着を持つに至ったのかを詳しく書きました
※抽象的に書きましたが、県職員として~の所で、他自治体との区別をつけました

 

⑵採用された場合、従事してみたい仕事について具体的に詳しく書いてください。

私は、埼玉県職員として、ひとり親家庭の支援に携わりたいです。ひとり親家庭の生活が安定し自立できるように、親の就労支援や子どもの居場所づくりを、国や市町村と協力・調整しながら取り組んでいきたいです。その際に、私の強みである相手の立場に立って考える力を活かし、県民の目線で、円滑に連携をして、取り組んでいきたいです。

※関心があり、県が力を入れている分野を選びました。
広域自治体の役割を理解していることをアピールしました。国・県・市町村がこの分野について役割をどのように棲み分けているのかを理解した上で書いた方がいいです。

 

⑶これまでに力を入れてきたこと又は誇れるような体験や知識・特技などについて、書いてください。

〇〇団体の合宿係として、費用削減のため10年続く慣習を改革した経験です。改革には、労力や費用がかかるため、反対するメンバーもいました。私は、団体の全体集会で説明したり、メンバーの意見に対して個別で答える事で、粘り強く話し合いました。この結果、メンバーから理解が得られ、改革を達成できました。

※埼玉県は先進性を意識しているので、向上心がある事をアピールしました。
※国・市町村・民間・県民の方等、多数の関係者と連携しながら仕事ができることをアピールしました。

 

⑷ボランティア・地域活動について書いてください。

地元自治会の夏祭りの運営を手伝う地域活動をしていました。当日の会場設営や山車の準備をしていました。運営の中心はほとんどが高齢者の方なので、無理をさせないように、常に周りに気を配り、仕事を率先して行うようにしました。

※これくらいしか地域活動をしていませんでした。
※周りを見て行動ができることをアピールしました。

 

以上で終わります。

最後までご覧頂きありがとうございました。