公務員試験_受験体験記

公務員試験&行政書士の対策法まとめ

2020-01-01から1年間の記事一覧

併願としての国家総合職試験

こんにちは。今回は、国家総合職を併願受験するべきかについて書いていきたいと思います。併願なので他の試験種を第一志望にしている人が対象になります。結論から言うと、私は国家総合職試験は受験していません。 1.メリット ①一早く本番を体験できるもはや…

埼玉県庁(面接再現②)

こんにちは。 今回は、埼玉県庁の面接再現について続きを書いていきたいと思います。今回は、ベテラン職員3名による40分間の面接です。前回は広間で8人同時に面接したのですが、今回は絨毯のある綺麗な個室で面接します。 先に前回の記事や面接カードを読む…

埼玉県庁(面接再現①)

こんにちは。 今回は、埼玉県庁の若手職員面接の再現を書いていきたいと思います。点数は、240/300でした。8割取れているので高得点の部類だと思います。埼玉県の面接は、若手職員が行う20分の面接と、ベテラン職員が行う40分の面接の2回に分けられています…

労働基準監督官A(面接再現)

こんにちは。 今回は労働基準監督官の面接再現について書いていきたいと思います。結論から言うと、評価Dで足切りでした。面接直後の感触的にも受からないだろうと思っていたので妥当な評価だと思います。公務員試験では、筆記点数+面接点数の合計点で評価さ…

裁判所事務官(面接再現)

こんにちは。 今回は、裁判所事務官の面接再現について書いていきたいと思います。裁判所の面接は和やかな雰囲気ですが、内容の評価が厳しいです。友人やTwitter受験生で、「楽しい雰囲気で面接できた!これで足切りだったら人間不信になる笑」と言ってる人…

特別区(面接再現)

こんにちは。 今回は、特別区人事院面接の面接再現を書いていきたいと思います。特別区の面接は、受験直後に不合格だと確信したほど失敗でした。実際、択一8割越えで論文も書けたのに、下位20%合格だったので、面接は足切り点数より少し高いくらいだったのだ…

埼玉県庁(面接カード)

県議会議事録等をまとめた資料 こんにちは。 今回は、埼玉県庁の面接カードについて書いていきたいと思います。これまで同様、「この書き方いいな」「ここは下手だけど変えるならどうだろう」と考えながら見ていただけると幸いです。 1.対策方法 ⑴所感 難し…

国家一般職(面接カード)

こんにちは。 今回は、国家一般職(人事院面接)の面接カードについて書いていきたいと思います。今まで同様、「この書き方いいな」「ここは下手だけどどう変えるべきだろう」なんて考えながら見て頂けたら幸いです。 志望官庁→厚生労働省(厚生行政) 1.対策方…

労働基準監督官A(面接カード)

こんにちは。 今回は、労働基準監督官の面接カードについて書いていきたいと思います。少しでも情報不足に悩む労基受験生の力になれれば幸いです。ちなみに、労基は唯一面接落ちした試験種です。不合格者の面接カードだということを踏まえて参考にしてみて下…

裁判所事務官(面接カード)

こんにちは。 今回は、裁判所事務官の面接カードについて書いていきたいと思います。裁判所は、一部コアな志望者がいますが、何をやっているかよくわからないけれど併願するという人が多い試験種だと思います。後者の受験生は面接対策がなかなか大変です。自…

特別区(面接カード)

こんにちは。 今回は、特別区の面接カードについて書いていきたいと思います。書くといっても、内容をコピペして軽く解説するだけです。「この書き方いいな」「ここは下手だけど上手く書き直すならどうなるだろう」、なんて思いながら見ていただけると幸いで…

埼玉県庁(筆記試験)

庁舎微妙 こんにちは。 今回は、地方上級(埼玉県)の筆記試験について書いていこうと思います。埼玉県は関東型の問題なので、他の県庁でも関東なら同じ問題形式で出題されます。(たしか、神奈川だけ専門が独自問題)地上は試験問題が回収され過去問が少ないた…

国家一般職(筆記試験)

霞が関の夜景(残業) こんにちは。 今回は国家公務員一般職の筆記試験について書いていこうと思います。国家一般は、筆記重視のため、ボーダー越えでなく高得点を狙うべき試験です。そんな筆記試験を自分がどのように受験したのか、当日の流れ・解いた感想・…

労働基準監督官A(筆記試験)

労基の強制捜査 こんにちは。 今回は、労働基準監督官の筆記試験について書いていきたいと思います。労基は第一志望でしたが、そもそもは志望すらしていませんでした。とある事情から3月にいきなり志望し始め、ゼロから労働法を勉強しました。労働基準監督官…

裁判所事務官(筆記試験)

意外と綺麗な静岡地裁 こんにちは。今回は裁判所事務官一般職の筆記試験について書いていきたいと思います。当日の流れ・解いた感想・裁判所対策の3つを順に書いていきます。 まず最初に、結果だけ乗せておきます。 択一式 50/70 (教養26/40 専門24/30)択一…

特別区(論文答案③)

こんにちは。今回で最後の特別区論文答案にしようと思います。次回から各試験の筆記についてブログを書いていこうと思っています。 今回の論文は、地域包括ケアシステムについてです。予備校添削で80点だったものを修正した状態になっております。これまで同…

特別区(論文答案②)

こんにちは。今回は、前回の続きで特別区論文の答案2本目を公開したいと思います。既存の答案を張り付けるだけなので、ブログ更新が楽で助かります(笑)。 今回の論文は、予備校添削で80点だったものを修正した状態になっております。前回同様、参考にできる…

特別区(論文答案①)

こんにちは。今回は、自分が受験生時代に実際に書いた特別区の論文を公開しようと思います。 受験生時代、論文参考書を使って勉強していると、参考答案ほど高クオリティの論文を自分が書くことが出来るのだろうか、と不安を感じることがありました。この不安…

特別区(筆記試験)

帰りに飲んだスタバ こんにちは。今回は特別区の筆記試験について書いていきたいと思います。当日の流れ・解いた感想・特別区対策の3つを順に書いていきます。 まず最初に、結果だけ載せておきます。 択一式 65/80 (教養32/40 専門33/40)論文 ◯ (7割〜8割か…

公務員 模試のメリットと活用法

正文化した時事問題 今回の内容は、模試についてです。私は、全部で10つの模試を受けています。これは、他の受験生と比較してかなり多い方だと思います。(普通は2〜5)なぜ多くの模試を受験したのか、活用法と一緒に書いていきたいと思います。 1. 模試のメリ…

公務員 参考書と使用方法

こんにちは。今回は自分使用した参考書とその使用方法について書いていきたいと思います。 1.法律科目 ・寺本ザ・ベスト 2周・クイックマスター 5周 法律科目はどの試験種でも重要なため特に対策しました。まず、寺元本を2周軽く読んで概要を理解しました。…

公務員 勉強時間と向き合い方

こんにちは。今回は、公務員試験の勉強時間やその向き合い方について書きたいと思います。 1.期間 大学2年の3月から始めました。勉強時間は約2000時間でした。(学内講座の講義時間も含めています) 平均的な公務員受験者は大学3年の夏頃に始めて1000〜1500時…

公務員試験 総論

こんにちは。まず最初に、公務員試験での勉強方法・結果の概要について書きたいと思います。 1. 勉強期間 大学二年の3月から勉強を開始しました。自分の周りでは、1~2年生の頃から予備校に通って勉強している人が多かったため、焦って勉強を開始しました。思…

はじめに

当ブログは、公務員試験・行政書士を受験し、現在予備試験合格を目指す自分が、今までの勉強方法・試験結果について記録していくものです。 簡単に自己紹介させていただきますと、就活を終え暇を持て余したしがない大学生です。2019年に公務員試験に合格し、…